ギミック解除が終わって、最後の白鯨狩り。いやー、ホント大変でした。削り時はそんなに大変ではなかったのですが、ラストダンスがもう大変で…。ダブルダイソン改は存在が悪ですね(^^;;。そんな苦労した攻略の状況を。
撃破編成や基地航空隊
削り時点から全力モードで勝負というとこで以下の編成。


道中でレーザー射撃マスに逸れないためには水上電探を積んだ艦娘が6隻必要ということで、5スロ艦娘を3隻採用。長門は胸熱砲の倍率を大きくする効果もあるため、電探を積んでます。あとむっちゃん、伊勢、赤城は射程長に押さえて胸熱砲がなるべく早めに撃てるように工夫してます。第1部隊に電探5つ積むことで、第2部隊を夜戦に全力出せるようにしています。
第2部隊にアイオワを盾役として採用。Xマスのダブルエリレの開幕雷撃、大型探照灯を積んで夜戦時と、Xマス撤退阻止やフィニッシャー保護に頑張ってもらいました。プリンちゃんも準盾&夜戦装備役ながらCI装備も付けて露払いも兼ねてもらってます。北上様は連撃仕様ですが、運改修してるならCI仕様の方がより良いです。
フィニッシャーは阿武隈とジョンストン。この2人がボスを狙ってくれれば勝てるはず。
基地航空は以下の通り。
本隊側に対潜させてる余裕がないので、第3部隊に東海を1機混ぜてフラソ対策。たまに失敗しますが、それは運がなかったと割り切りました。削りの時は相手の制空が最終形態より高いので、第3部隊の陸攻は1機だけ零戦21型熟練に置き換えています。
ボス撃破について
削りの時点ではS勝利も取れたりして、お、もしかして順調に行くのでは?と思ったりしたのですが、ラストダンスのダイソン改がもう本当に硬いし強い!。最初の内は全然勝ちパターンが思いつかなくて友軍待ちも考える状態に。
よっぽどの幸運に見舞われない限り、戦艦棲姫改2隻を昼間中に撃沈させることは不可能だったので、そこからようやく考えた勝ちパターンは、昼間中にボスと戦艦棲姫改2の3隻にして、夜戦での3択に勝利する形。
それでも基地航空隊、決戦支援、交戦形態、胸熱砲が噛み合わないと、昼間中に3隻まで減らせません。大概4-5隻残ってしまい、夜戦の攻撃がバラけて旗艦撃沈失敗が続きました。
しかしついにすべてが噛み合って夜戦開始時にボスのHPが残88でボスと戦艦棲姫改2の3隻しか残っていない状態に。しかも阿武隈とジョンストンが両方無傷。ただ夜戦中に阿武隈が大破して今回も駄目か…と諦めかけましたが、ジョンストンが3択に勝ってボスをCIで射抜いてゲージ撃破!!
ドロップとか
今回はドロップ運に恵まれてなくて、削り中も含めて特にめぼしいドロップはなし。けどE-5はクリア出来ただけで満足です。
報酬とか
報酬は勲章2、改修資材10に以下の装備、そして甲種勲章!


烈風改二戊型(一航戦/熟練)は夜戦な上に制空値12と普段遣いでも強い!。あとは一航戦用の強い夜攻が貰えれば、白サラと赤城改二戊でダブル夜戦空母体制も夢ではなくなります。
そして、ビッグ7の一翼のコロラドとも邂逅!
パセリ艦ということで胸も大きくて、そしてつり目で強気っぽいところが可愛い!。確かにごちうさのシャロっぽさもありますね。頑張って主力となってもらうように育てていきましょう!
資源消費とか
イベント開始時とイベントクリア時の資源の比較。


ほぼ300kの状態から、燃料143k、弾薬117k、鉄83k、ボーキ81k、バケツ577使ってます。バケツはまぁ中規模な感じですが、燃料はほぼ半減。ここまで使ったのは17夏イベ以来ですね。E-2戦力ゲージとE-5の2本目がホント大変でした。
感想とか
いやー、この2本目は勝ちパターンは理解できてたものの、そこに全然持ち込めなくて、何度か友軍待つかーって思いました、というか正直燃料150k切ったら友軍待つつもりでした。けど数少ないチャンスをきちんと掴んでくれた艦娘たちには只々感謝です。
ただこの難易度のマップを友軍無しでクリアできたことは、自分の艦隊育成に間違いがなかったと改めて自信を持つことが出来ました。
そんなわけで無事、発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」も全作戦甲難易度で攻略完了!。イベント第1目的を果たすことが出来ました!





さて次は第2目的の全艦娘コンプリートに向けて、石垣&フレッチャー掘りです!。もうひと踏ん張り頑張っていきましょうー!