昨日のメンテは無事に終了したということで、まずは敷波ちゃんを改二に。
もっちり系からちょっとシュッとした感じになって髪色も明るくなって、あか抜けた感じに。けどトレードマークのピースは健在!
ちなみに改修lvは80みたいです。レベルが少し高いものの、設計図も戦闘詳報も使わない改二は久しぶりかも。
能力もそこそこ高いレベルでバランスが取れてるし、運が30なので旗艦魚雷CIも狙える感じに。これならイベントでも活躍してもらえそう。
そして改修やら開発、遠征に新要素が盛りだくさん!
07▼【新遠征】群の実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2020年2月7日
計三種類の下記【新遠征】群を実装します。
●南西海域遠征「ボーキサイト船団護衛」
●西方海域遠征「西方海域偵察作戦」
●西方海域遠征「西方潜水艦作戦」(※月一回可能/交戦遠征)
※遠征への出発には、それぞれ前提となる遠征群の成功が必要です。#艦これ
遠征はボーキの効率良い遠征が来たみたい。まだ成功の編成や、大成功の条件とかがわかってないので先行陣の検証待ちですが、こういう追加は有難いですね。
続いて開発は今まで基本牧場でしか手に入らなかった2号砲と噴進砲が、待望の開発落ち!
23▼【開発】アップデート 1/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2020年2月7日
装備【開発】のアップデートを実施します。旗艦を駆逐艦や軽巡にして装備開発する際、対潜装備【九五式爆雷】の開発が可能となります。
※同開発には同装備開発に適した資源レシピの投入が必要です。#艦これ
24▼【開発】アップデート 2/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2020年2月7日
「戦艦」「重巡」などの水上打撃艦を旗艦した装備【開発】もアップデートを実施します。確率は高くはありませんが、通称2号砲、中口径主砲兵装【20.3cm(2号)連装砲】の直接開発が可能となります。
※同開発には同装備開発に適した資源レシピの投入が必要です。#艦これ
25▼【開発】アップデート 3/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2020年2月7日
「航空母艦」「水上機母艦」「航空戦艦」などの航空機運用艦を旗艦にした装備【開発】もアップデートを実施しました!確率は高くはありませんが、対空噴進砲【30連装噴進砲】開発(※開発には同装備開発に適した資源レシピの投入が必要です)が可能に!
さらにッ!#艦これ
25Z▼【開発】アップデート 3/3(瑞)
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2020年2月7日
ある四航戦「航空戦艦」を旗艦にした際の【開発】も、専用のアップデートを実施!確率は高くはありませんが、あのオレンジ色のニクい奴、【瑞雲】のある航空隊を揃える(※それぞれ特性あるレシピの投入が必要です)ことが可能になりました!#瑞雲よ永遠に#艦これ
2号砲と噴進砲のほかに九五爆雷と瑞雲631空も開発落ちしてますね。九五爆雷は開発可能になったことで、ようやく在庫を捨てることが出来そうに。瑞雲631空はまぁ使い道がなーw。
しかし2号砲と噴進砲が開発できるのは結構大きいです。自分としては2号砲がヒューストン砲の改修で切実に欲しかったので、資源の備蓄が終われば少し開発回して量産したなと思います。
最後は改修の追加
10▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修メニュー追加実装&更新 1/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2020年2月7日
改修工廠(明石の工廠)において改修可能メニューが拡張されます。ある艦娘たちがサポートすることで
【一式徹甲弾】の強化改修から、
強化改修対艦徹甲弾
【一式徹甲弾改】への
装備更新が可能となります。#艦これ
11▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修メニュー追加実装&更新 2/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2020年2月7日
改修工廠(明石の工廠)において改修可能メニューが拡張されます。ある艦娘たちがサポートすることで
【一式徹甲弾改】
の強化改修が可能となります。
※改修可能装備は、秘書艦&曜日によって多彩に変化します。#艦これ
12▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修メニュー追加実装&更新 3/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2020年2月7日
改修工廠(明石の工廠)において改修可能メニューが拡張されます。ある艦娘がサポートすることで
【12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置】
の強化改修が可能となります。#艦これ
まずは一式徹甲弾改への更新と一式徹甲弾改の更新が追加。これは結構大変w。うちの鎮守府は一式徹甲弾の☆6が3つくらいなので、まず一式徹甲弾を量産して一式徹甲弾☆10を作ってから、一式徹甲弾改へ更新して、また一式徹甲弾改を改修してと賽の河原のような無限改修…。何もないところから一式徹甲弾改☆10を作るのに九七式徹甲弾100個とネジが300本以上と資源がそこそこ必要らしいし、ホント大変です。まーハイエンドコンテンツ扱いでしょうから、ゆっくり育てていきたいです。
そしてもう一つは12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置の改修!。こちらは白露型や敷波改二に補正が強いので、夕立や敷波改二用にぜひとも2本は☆10にしたいところ。ただ最初から12.7B型を2本要求する上に、☆6からは九四式高射装置を要求するとのこと。うーん、これは吹雪牧場か摩耶牧場するしかないみたいです。こちらも☆7以降はエンドコンテンツですね。
そんなわけで、盛りだくさんなメンテナンスなので、もうちょっと検証結果を待ったり、考察する必要もあるかもですが、メンテナンス直後としては上記のような感想でしょうか。
任務にもイヤーリーという年間1回の任務が増えたりして、こちらはこちらで編成とかをメモっておかないと忘れそうですし、これからも頑張っていきましょう。