さて、ちょっとした休憩も挟んで、後段作戦の攻略開始。ラストは阿鼻叫喚ですが、最初の2本は簡単らしいので進めておきましょう。
1本目は春風船団がモチーフの作戦。ボスは潜水棲姫改Ⅱ。随伴にフラツとかもいるので、少し注意が必要です。
編成
ここのボスに対しては春風を第1部隊の旗艦にしていると、艦隊全体の攻撃にバフがかかる模様。そんなわけで、春風旗艦で挑戦です。
輸送連合での攻略になります。第1部隊の瑞鳳と利根はちょっと過剰かも。どちらかを大発駆逐に変えて輸送量を増やた方がいいかもしれません。
第2部隊は対潜4隻ですが、強編成引いたときはよっと心もとないかも。羽黒は水上艦を打ち漏らしたときの保険になります。対潜と対水上艦、輸送量のバランスを考えるのはいつも難しいです。
あと、ボス前の索敵がそこそこ高めなので注意が必要。上の艦隊だと、瑞鳳の彩雲と利根の紫雲でほぼほぼ大丈夫だと思います。
基地航空隊
本体が輸送連合で火力がほとんどないので、こちらが攻撃の本体。
3部隊ともボスマス集中です。対水上2部隊、対潜1部隊です。ここで水上艦(たぶんフラツ)を打ち漏らすとS勝利が厳しくなるかも。そのための羽黒なんですけどね。
ゲージ破壊とか
道中の空襲はアトランタの対空CIのおかげで無事故。対潜も基本バッチリなので、道中撤退はありませんでした。
ただ輸送ポイントの調整にミスってS勝利143という中途半端さで、5回の輸送が必要な羽目に。もう1個大発積めば4回で済むはずですが、A勝利の可能性もあるので、そこまでこだわる必要もないかも。
今回は5回連続S勝利と順調に進んで、無事に輸送ゲージ破壊。
さて、輸送ゲージを破壊したのですが、第2ゲージのボスは登場せず…。次はまたボスマスを探す旅に出かけないと。