さて、輸送ゲージを破壊したので、次の戦力ゲージへというところなのですが、またもやボスマスが見当たりません。ということで、最初にギミック解除を行います。
ギミック関連するマスは、以下の青丸の所となります。
まぁ怪しい行き止まりのところなので、わかりやすいですね。あと基地防空優勢もあるのですが、こちらは1部隊を防空専門におけるので、自然と終わっているはずです。
Cマス航空優勢以上1回
水戦と艦戦をこれくらい積んでいけば優勢は取れます。あとは道中の潜水艦対策で2隻ほど用意しています。あとは最初の空襲対策ですね。
基地航空は特に出す必要がないので、待機にしています。
PマスA勝利以上1回
さてこちらの方が少し面倒くさいギミック。相手が連合艦隊なのでS勝利は難しそうですが、A勝利でOKなので有情な感じです。
ここは夜戦でA勝利を取りに行く感じで、連撃装備を基本で出来る限りの対空、対潜装備を。正直駆逐艦は1スロ先制対潜できる艦娘を出撃させた方がいいです。今回は育成の都合上、1スロ対潜出来ない艦娘達で行ったので、潜水艦戦での道中撤退が嵩みました。
基地航空は1本目と同じ編成で。
さて、2つのギミックを終わらせると以下のようなMAPに変わります。
Cマスの先が伸びてボスマスが表示されました。ということで、このままボス戦に突入します。
ボス編成
相手が機動の連合艦隊ですが、夜戦狙いの連撃編成なので、結構S勝利取れます。たまに敵の第2を打ち落としてA勝利になったりしますが、ボスのヲ級改は確実に落とせます。
あとギミックでも書きましたが、Bマスの潜水艦が結構厄介。自分は最終的に1隻先制対潜にしましたが、1スロ対潜駆逐を複数隻用意できるならそれに越したことはありません。ちなみに上の編成の瑞鳳乙は一応対潜先制するのですが、ダメージが弱くてそんなに役立ちませんでした。
基地航空隊はPマスと同じ感じ。ただし距離が6になり、飛龍やDo217とか使ってると距離不足になるので、注意が必要です。
ボス撃破とか
とりあえずボスに着けば旗艦撃破出来るので、掘りのためにもS勝利を祈りつつ攻略。すると3回目に昭南ちゃんと無事に邂逅!!
はい、ここの海域での掘り終了です。まぁ海防艦がポロポロと落ちるのでクリア後に来るかもしれませんが、多分2隻目のイントレピッド狙いでE-3の1本目を優先的に掘るつもりなので、やっぱりここにはこないかな?
そんなわけで道中大破撤退はそれなりにあったものの、最短の6回到達で無事にゲージ破壊出来ました。
報酬とか
報酬はネジ7本、補強増設、二式爆雷☆4に以下の4つの装備です。




上2つの魚雷は今回新実装された潜水艦用の魚雷ですね。特に潜水艦魚雷後部発射管は補強穴に詰める優れもの。我が鎮守府ではあまり潜水艦を使わないのですが、潜水艦専用の魚雷が増えることで、強い魚雷を水雷戦隊に回せるようになりますね。
下の2つはE3ボス用の対潜装備。特にHF/DF+Type144/147ASDICは15ソナーとして、ソナー最強です。試製15cm9連装対潜噴進砲も上位の装備が増えたとはいえ、強い対潜装備となります。
さて、難なくE-2が終わって次のE-3に。
E-3は3ゲージと少し量が多いですが、こちらも難易度は高くないので、一気に終わらせる勢いで頑張りましょう!