きるひあいす提督の艦これ日記

着任して5年以上経って、突然艦これ日記を書き始めました。佐世保鎮守府に生息してます。イベント時はなるべく札に優しい攻略をしてるつもりです。

【2025春イベ】E4甲の2本目の輸送ゲージをめちゃくちゃく苦労しながらも、どうにか撃破した!【編成例】

手強かった空母棲姫を撃沈させると以下のようなMAPに。

ここは輸送ゲージになります。ここは結構な難関とのこと。ボスマスがE4-1と同じ空母棲姫編成で、空母棲姫と駆逐ラ級が落とせないこと、道中が結構苛烈なこと、輸送量が少ないので反復が必要、などの理由のようです。

なので色々考えて輸送していきましょう。

ボス編成

メンバはE4-1からの引き続きです。まずは輸送量は上記の装備でA勝利でTP51。つまり甲だと総輸送量がTP750なので15回輸送成功が必要です。

そして、道中の駆逐ラ級戦は煙幕+警戒陣、対潜水艦戦は警戒陣でひたすら避ける作戦です。そしてボス前の空襲マスは榛名の対空CIで凌ぐ予定。

いやもう少しいい編成を練れそうな気もしますが、自分の頭ではこれくらいが限度でした。

もしかするとゴトランドの攻撃は捨てて、大発にすることで、輸送回数を減らす方が良いのかも?。ただボスマスA勝利の確率が下がりそうだったので、そこは試しませんでした。

ボスマス基地航空隊

ボスマスに到達したときになるべくA勝利を取りたいので、2部隊をボスマスに送りました。

ボスマスはランダムで、削り弱編成、削り強編成、ラスダン編成が出てくるので、制空値はラスダン編成に合わせています。お陰で陸攻の数が少ないのが欠点です。

ただせめて駆逐2隻は落として欲しいという感じになります。

輸送ゲージ撃破まで

やり始めて見ると、想像以上に道中が苛烈です。潜水艦マス、駆逐ラ級マス、空襲マスとそれぞれが結構強く、一発大破が中々なくても、どこかで中破した艦が最後の空襲で大破に押し込まることはしょっちゅう出てきます。

なのでなるべく途中からは出し得になる道中対潜支援も導入しました。正直1隻落とすのが関の山なのですが、それだけでも突破率がそこそこ変わるなと感じました。

また駆逐ラ級マスですが、ここも新規の駆逐ラ級δちゃんになっています。

これでα、β、γ、δと舞台に登場したラ級4姉妹が揃いました。よく見ると全員ちょっとずつ違ってて特徴があるんですよね。

個人的にはちょっと笑ってて小悪魔的なγちゃんが一番好みかも?

まぁそんなことは置いておき、駆逐ラ級は煙幕+警戒陣でもそれなりに魚雷や攻撃を当ててくるので厄介です。

ですが、道中一番手強かったのは空襲かも?。ここの空襲が結構強くて、対空CIが出てもなかなかノーダメージとは行かず、結構中大破を作ってきます。特に潜水艦戦、ラ級戦で中破になってる艦娘がカスダメで押し込まれるパタンはかなり多かったです。

結局回数を数えてはいませんでしが、道中撤退は体感70%近くはあった気がします…

ただ決戦支援も出し、基地航空隊も2部隊送っているのもあって、ボスにさえつけばA勝利は結構な確率で取れました。

多分、20回程度のボス到達で15A勝利出来たので、A勝利率は75%くらい。それでも4回に1回は負けてるんですね。

そんなわけで、大苦戦しながらもコツコツ輸送を繰り返して、無事に輸送ゲージを破壊!。ようやく輸送作戦完了となりました。

ゲージ撃破後

輸送ゲージを撃破すると以下のようなMAPに。

スタート地点近くにボスマスが出現しました!。ギミックがないのが楽でいいですね。

次のE4-3は難関ぞろいの後段作戦の中では唯一のオアシスと言われている程度には難しくないようです。まぁそれも高速+編成というのが編み出されたからだそうですが。

ここでは杉と榧の両方が掘れるということなので、E6-3の挑戦権を得るために最低限どちらかは掘っておきたいところ。というか、掘れるまではここに籠っている予定です!

そんなわけで、大変な戦いが続きますが、頑張って攻略していきましょう!