E-3甲の攻略も出てきて、前段作戦の状況は大体判ったので、イベント攻略開始。イベント期間が毎度のことながらよくわからないので、時間が取れるときに進めていきましょう。
まずはE-1ですが、いきなりボスマスがないMAPからスタート。簡単なギミックを2つほど解除してからが本番となります。
ギミック1の解除
最初のMAPはこんな感じ。
いかにもって感じの行き止まりの3マス(赤丸のマス)を目指して攻略していきます。
Kマス、Eマス到達1回
この2マスは敵影がないことを確認するギミック。Kマス、Eマスは戦闘ではないので、手前のマスで大破しても問題なしということで、潜水艦1隻で偵察に行ってもらいます。
手前のマスで大破してもダメコンがあれば進軍できるうえに、最後が戦闘マスでないので消費もしません。上はたまたま中破で助かったレアケース。ほぼ確実に大破させらるので、ダメコンは必須です。
JマスS勝利1回
ここへ行くのは最終的なボス攻略編成でOKです。
ここではすでにボスマス仕様で装備を組んでいますが、ギミックだけならジャービスやアブルッツィは対潜装備か、空襲対策に対空装備の方がいいです。
あとグレカーレはリベッチオと間違って使ってしまいました。大きな問題にはならないとは思いますが、やっぱり幸運艦は残しておいた方がいいと思います。
ギミック解除
ギミックを解除すると、少しだけMAPが変わって、ラバウルに到着できるようになります。
ギミック2の解除
次のギミックはもっと簡単で、意味深に到着できるようになったMマスのラバウルに3回到着すればOKとなります。
Mマス3回到達
ここへの到達もボスマスへの編成で大丈夫です。
こちらも装備がボスマス仕様ですが、ギミック1のJマス到達と同様にジャービスとアブルッツィの装備は変更した方がより良いです。
ギミック解除
Mマスに3回到達してギミックを解除すると、以下のようにMAPが変わります。
これでようやくボスマスが出現したので、攻略していきます。
ボス攻略
編成
削り時はジャービスにソナー載せたり、アブルッツィに砲を載せて道中の突破率を上げた方がいいのですが、ラストダンス時だと少し火力不足感が。なので、ジャービスとアブルッツィを魚雷3本積みに変更。
これくらい火力があると200ダメは期待できるので、昼戦で適当に削れていれば、どちらかの魚雷CIで仕留められる算段です。
ボス撃破とか
道中撤退は少な目だったのですが、削り時は結構ボスを取り逃がすことが…。やっぱり重巡棲姫さんは硬いし閉幕魚雷などで的確に火力を潰してきます。あと、反航戦以下を引くと、2隻の潜水艦が残ったりして、それなりに厄介だったり。
とはいっても同航戦さえ引ければこちらのものということで、昼戦までに大破に追いやった重巡棲姫さんを、ジャービスが魚雷CIで打ち抜いて終わり!
普段のE-1にしては少し厄介感はありましたが、編成が練られてくればそこまででもない感じですね。
ここでは伊201ことフレイちゃんがドロップするのですが、残念ながら攻略中には邂逅出来ず。E-2でもドロップするらしいのですが、攻略中に出会えなかったら、掘りに戻ってきますかね…
報酬とか
報酬は、間宮2、伊良湖2、補強増設1、女神1、新型砲墳兵装資材1、二式爆雷☆4に、以下の後期型艦首魚雷(4門)となります。
貰える装備は正直ちゃちいのですが、課金アイテムがたんまり貰えるのは嬉しい限り。特に補強増設は嬉しいですね。
そんなわけで、幸先よくE-1は終わり!。また攻略情報を調べてからE-2にチャレンジしていきましょう!

