第一ゲージのボスを倒しても、またもや第二ゲージのボスマスが見当たらずということで、ギミックを解除していきましょう。
ギミックに関連するのは以下の赤丸部分です。
Fマス航空優勢1回、Hマス航空優勢1回、Jマス到達、基地防空航空優勢1回
まずは機動部隊でのギミック解除。通常戦闘がないので、燃費などを節約して最小限のメンバで攻略しています。
機動部隊は2本目、3本目の攻略部隊なので、まず2本目で使いそうな艦娘達にお札を張っておきます。FHJをまとめて攻略するには低速艦が一人必要となります。
あと毎度の基地防空の航空優勢が2回必要なので、1回目をここでこなしておきます。
Eマス航空優勢1回
続いては通常部隊で出撃してのギミック解除。通常部隊につく前進部隊札はここでしか使わないので、出来るだけ攻略に関係ない艦娘達で行きます。
初戦が対潜水艦マスなので海防艦たちで対応しています。Eマスの航空優勢は8スロに烈風後期型を積めば優勢がとれます。
基地航空隊はFHJマスの時と同様に防空だけ1部隊にしていますが、C→Eで撤退するので、そもそも空襲をうけないことが多いです。
RマスS勝利1回、基地防空航空優勢1回
最後に水上部隊でRマスに向かいます。
Rマスに向かうには、高速統一かつ戦艦3隻が必要なので、第1ゲージの攻略編成から愛宕を外してローマを入れています。うっかり金剛型とかを使用すると泣く羽目になるので注意してください。
Mマスには潜水幼女様が待ち構えているので、先制対潜3隻ほど準備したうえで、東海部隊も送り込んでいます。
Rマスへ行く間には必ず空襲が発生するので、残りの基地防空航空優勢1回をここで消化しておきます。
ギミック解除後
ギミックを解除すると以下のMAPのように第2ゲージのボスマスが出現!
これで、後段作戦の2つ目の山場である、E-7の2本目ゲージに挑戦できます。3本目には友軍がきてそこそこ難易度が下がったそうで、友軍が来ていないこの2本目が今一番難易度が高いのかもといわれるほどの難所です。
ラストダンスは友軍待ちになるかもしれませんが、まずはしっかり削っていきましょう。