ようやく情報を集め終わって、E1の攻略を開始。ただ今週の平日は時間が上手く取れなくて、1週間遅れの開幕となっています。
その分、質のいい情報も集まっているので、サクサク攻略していきましょう!
E1は最初はこんな感じのMAPになっていて、ボスマスが出現していません。
まずは赤丸の3か所でギミックを解除する必要があります。ただFとHは到着条件なので、そこまで難しくはないかと。
C2マス2回S勝利、Fマス2回到着、Hマス2回到着
ここはボスが港湾夏姫Ⅱということで、対地が出来るメンバでギミックを解除していきます。ゴトランドはandraの方が圧倒的に対地向きなのですが、改でも特効倍率が高くて使えるので、ここはandraを温存することにしました。けど多分後段で使う予定があるわけでもないので、andraで大丈夫だと思います。
他の対地駆逐艦は後段でどの程度対地戦があるか見えないので、玉波や梅といった改までの艦を使っています。天津風改二は3rdですね。あと一応空襲マスがあるので、ヘイウッドを対空艦として採用。別になしでも良さげですが、2ndだし、安全重視ということで。
あとFマス、Hマスは到達マスなので、直前で大破艦が出ても進軍して問題ないことを気に留めておくことは必要かも。
基地航空隊は防空だけして、後は送っていません。
3か所でギミックを解除すると次のようにMAPが変更。まだボスマスが出てこないので、もう少しギミックを解除する必要があるようです。
次も3か所のギミックですが、KマスとLマスは一気に出来るので、実質2か所になります。
BマスS勝利1回、基地航空優勢1回
スタート地点が2か所ありますが、正規空母を混ぜると左側スタートになるようです。ただBマスが潜水艦戦というのもあって、正規空母はルート制御にしか使いません。
なので、lv1の拾ってきた正規空母で十分です。自分はいつか育てようと確保だけしてた3rdのレベル1イントレピットに出張ってもらいました。
基地航空隊は最初のギミック同様、防空だけにして、基地航空優勢を取りにいっています。ただ基地航空優勢はK、Lマスの時に達成しても大丈夫です。
KマスS勝利2回、LマスS勝利2回
空母系0だと右側スタートになるので、最初のギミック解除のメンバでの攻略となります。Kマスが対潜戦、LマスがSボート小鬼群含む水上艦戦となります。
色々装備していきたいのですが、補強増設を使っていないのもあって、結構中途半端な装備に。余裕のある日とは玉波、梅に穴あけして熟練見張り員積むと、Lマスがかなり楽になると思います。
基地航空はLマスに1部隊。出来れば基地航空隊でSボート小鬼群を出来るだけ落として欲しいものです。
2回目のギミックマス3か所も解除するとようやくボスマスが出現します。
さて、ようやく本攻略にかかります。ここのボスは最初に書きましたが、港湾夏姫Ⅱということで、対地戦となります。
削り時は対地艦と駆逐艦なので簡単なのですが、ラスダン時は対地艦とSボート小鬼群になるので、ちょっと厄介です。
ホントは駆逐艦に補強増設使えば対地とSボート小鬼群の両方の対策が出来るので、余裕なんですけどね…。補強増設開いてる駆逐艦は結構貴重なんですよね…。
ボスマス編成
基本対地に寄せた装備に。ゴトランドは小口径主砲+機銃にしてSボート小鬼群要員にするのもアリかもしれませんが、一応対地要員に。
ローマに水戦1つ積むことで航空劣勢にして、夜戦で夜偵を飛ばす作戦です。基地航空隊がほどほどに頑張ってくれることで、上手く劣勢になるようですが、たまに失敗して拮抗になったりすることもあるようなので、大きな期待をかけない方がよさそうです。
ラスダン時のSボート小鬼群は基地航空隊と決戦支援で倒す予定。残った場合はラッキーパンチが当たることを祈るだけです。
ボスマス基地航空隊
ボスマスに1部隊送ります。モスキートを使ってるのは、対地メインで落とす予定だからです。銀河江草はせっかく貰ったので使いたいというだけですが、Sボート小鬼群に当たってくれればという淡い期待を抱いています。
ボス撃破とか
道中は水上艦戦は警戒陣にすれば、そんなに荒れません。ただLマスはS勝利でタシュケントがドロップするので、単縦陣にしてS勝利を狙ってみたいところ。ただ、Sボート小鬼群対策しないと、なんだかんだS勝利は難しく、後段攻略後の掘りで、キチンとSボート小鬼群対策と対地対策した駆逐艦を用意して掘ったほうが良さそうでした。
ボスマスは削り時は特に問題なくストレートでラスダンに突入。ラスダンなると、港湾夏姫Ⅱ壊なります。
といっても凄くパワーアップするわけでないので、大したことはありません。先ほどから書いてる通り、どちらかというとSボート小鬼群が編成に加わる方が厄介です。
ということで戦闘開始。狙いの基地航空+決戦支援ではSボート小鬼群が1隻しか落ちず、ちょっとヤバいかも?と感じた昼戦でしたが、天津風が渾身の一撃で2隻目のSボート小鬼群を撃破してくれて、一安心。
あとは陸上型の深海凄艦を殴るだけになりました。
夜戦までもつれ込んだものの、中破の梅ちゃんが連撃の2撃目で渾身の377ダメージを炸裂させて、無事にゲージ撃破出来ました!
ただLマスのタシュケントも、ボスマスで邂逅出来るはずのモガドールとも邂逅出来なかったので、攻略後に掘りに戻ってくる予定です。
報酬とか
報酬は勲章1、間宮3、補強増設1、通信装備&要員1に以下の4つの報酬です。




1つ目の選択報酬は装備枠5と開発資材20ということで、装備枠5を選択。2つ目の13.8cm連装砲はここで邂逅出来るモガドールの主砲ですね。
3つ目の英国レーダーは以前にランカー報酬で配られたやつのうちで、へぼい方です。命中1だと補強増設に積めてもあまり嬉しくないんですよね…
最後は今回のある意味目玉の海外艦最新技術。とりあえずはリシュリュー改二に2個必要らしいですが、今後の海外艦の改二は必須になりそうな予感がするので、集められるだけ集めておきたいですね。
そんなわけで、E1は1ゲージしかなかったのもあって、あっさりと突破。E2からはしっかり3ゲージづつあるので、大変ですが、頑張って攻略していきましょう!

