E6-2を友軍の力を借りて、理想的な形でクリアした後は以下のようなMAPに。
E6-3のボスマスは出現しているのですが、このままではラ級マス、ネ改マス、深海玉棲姫と苛烈なマスを全部通過してボスに行かざるを得ません。
流石にそれは道中が辛すぎる上に、ボスマスで燃料弾薬のペナも大きく、真っ当に戦える状態ではないようです。
というわけで、数は多いですが6マスあるギミックを解除して、短縮ルートを出現さえせることになります。
FマスS勝利1回
ここはE6の一番最初のギミックと同じ編成ですね。礼号作戦札のメンバだけで出撃することになります。
戦う相手が硬くて高耐久のホノルル棲姫なので、S勝利のためには戦力だけは十全に。
基地航空隊はE6-2に送った編成のままで、3部隊ともFマスに。実際はもっと陸攻送れるはずですけどね。
IマスS勝利1回
こちらもE6最初のギミックと同様ですね。第四航空戦隊札で高速+が必要になります。こちらは高速+でスロットが圧迫された状態でホノルル棲姫と戦うので運も味方にする必要があります。
基地航空隊はFマスと同様に、Iマスに3部隊全部送ります。出来るだけ随伴を落としてくれることを祈るしかありません。
OマスA勝利以上2回
次はE6-1でA勝利以上を2回です。なので攻略編成そのままで。現状は友軍も来ているので、A勝利ならば余裕があると思います。
基地航空隊は1部隊を東海部隊に変更してJマスに送るようにして、Oマスには2部隊送る形に。
Qマス航空優勢1回
ここは最初のギミックでLマスに行ったのをそのまま延長してQマスに行く形になります。駆逐少な目の編成でいけばいいのかな?
ただ艦戦多めでいかないと航空優勢が取れないので、ラ級マスとホノルル棲姫マスを上手く乗り切れることを祈る形になります。
基地航空はLマスに2部隊送って、Jマスに東海部隊を送る形に。ラ級マスは煙幕で乗り切れますが、Lマスのホノルル棲姫はガチンコになるので、出来るだけ随伴を落として欲しいものです。
J1マス航空優勢1回、Pマス航空優勢1回
最後はJ1マスとPマスの航空優勢なのですが、ここは大和型を1隻編成しないとJ1マスに行くことが出来ません。
ここが結構ルートがややこしくて、短縮前(E6-2攻略時)は大和型を使うとJ1マスに逸れるけど、短縮後(E6-3攻略時)にはJ1→Pが逆に短縮の攻略ルートになるので、運営が大和型なしでもJ1に行けると勘違いしてたのかな?と思われるポイントです。
複雑な仕組みにしたのが仇になった感じですかね?。
まぁそういう推察は置いて起き、航空優勢を2回連続で取るために艦戦、水戦てんこ盛りでの出撃になります。道中のラ級は煙幕でお祈りです。
基地航空隊はJ2マスに2部隊、Jマスに東海部隊を送り形。これでラ級の攻撃を煙幕で防ぎ切れば安全に到達できるはずです。
ギミック解除後
すべてのギミックを解除すると以下のようなMAPに。
J1マスからPマスとRマスに到達するルートが出てきました。これでJ2マスのラ級を回避できるようになります。ただRマスを通るルートって最速編成くらいしか見つかっていないような?。基本はJ1マス→Pマスのルートを使ってのE6-3攻略になります。
ようやくたどり着いた最終ボスとの決戦です!。準備をしっかりして、気合入れて頑張っていきましょう!!