大苦戦したE-2を後に意気揚々とE-3に挑戦。E-3の戦力第1ゲージとギミック解除はE-2と比べれば天国当然でした(^^)
戦力第1ゲージ撃破編成と基地航空隊
E-3は最初から1つ目のボスマスが見えているので、まずはそこを攻略。
ここからは連合艦隊編成となるので、余計に無駄な札がつかないよう、戦力第2ゲージを意識した編成に。


最短ルートを通りためには高速統一が必要なのでガングートは高速化しています。重巡棲姫は硬いので万が一のために初霜はCI装備で。E-3ではソ連艦や第五艦隊所属の艦娘に特効があるということで、ガングート、ヴェールヌイ、多摩、足柄、那智、木曾、初霜を採用しています。タシュケントは4スト駆逐ということで一旦温存しています。
なお、この編成だと以下の最短ルートを通れます。
基地航空はボスマスに制空劣勢または制空均衡で。隼64戦隊なら1機で制空均衡取れるので便利ですね。
戦力第1ゲージのボスは重巡棲姫さんなのですが、この人毎回随伴に恵まれず、今回も姫級の護衛はなくフラツやフラネもいない寂しさ。決戦支援も入れれば、ほぼ夜戦前には随伴が吹き飛ばされています。
そんなわけで、道中の空襲で1回とBマスのヌ改の一発をもらった1回の計2回の道中撤退だけで、ボスマスに到達すれば100%S勝利出来ました。
ドロップとか
ドロップは道中扱いなのかガシャンありの上に、欲しい石垣はここではS勝利0.5%と無理ゲーな確率…。当然のようにコモン艦ばかりで終了しました。
ギミック概要
戦力第1ゲージを撃破するとマップがニョキっと生えて戦力第2のボスマスが表示されます。ただこのままでは距離が遠くてボス撃破は無理なので、スタート地点を前進させる必要があります。
条件はEマスの空襲で制空権確保、Iマスの空襲で航空優勢、OマスでS勝利となります。
Iマス航空優勢
ここへは戦力ゲージ第1を撃破したときのメンバーで対空マシマシにすればOKです。


Iマスは半径4なので、基地航空隊は適当な局戦を2部隊でぶつければ楽勝です。
ここは問題なく1発でギミック解除。母港に戻るとピロリーンと音がします。
Eマス制空権確保、OマスS勝利
EマスとOマスは一気にギミック解除することも可能みたいなので挑戦することに。
編成は空母機動部隊を組む必要があるので、ガングートoutアークロイヤルinで、Eマス対策に制空マシマシで行きます。


Jマスはヲ級改とヌ級改がいて結構事故率高そうなので、基地航空隊は1部隊をEマスへ、1部隊をJマスで送るのが良いみたいです。EマスもJマスも半径4なのでIマスと同じ基地航空隊編成で問題なしです。
ここは1回目はDマスで警戒陣を引いたせいで、ヌ級改に一発貰って撤退したものの、2回目は無事にEマスで制空権確保、OマスS勝利が出来ました。
これですべてのギミック解除が終了ということで、スタート位置が前進したマップに。
これで戦力第2ゲージのボスほっぽちゃん妹と戦う準備が出来ました!。ただこの戦力第2ゲージは第1ゲージとは違って結構難物らしいので、気合い入れてクリア目指していきましょう!