さて先週日曜にラストダンスに突入したわけで、平日は色々と編成検討。最初は削り編成と同じでやってたけど、少し火力不足。
やっぱり道中撤退のリスクを取らないとノーチャンスということで、色々試してみて、この土日にチャレンジ!
編成
悩んだ結果、空3戦1で友軍厳選編成に。
ワシントンと由良で強友軍を厳選して、現時点で友軍最強と言われている迅鯨編成だけが来るようにしています。ワシントンはレベルが心もとないですが、強特効があるので案外活躍してくれます。
第1の制空は基地と合わせて、ボス前拮抗、ボス戦制空確保。ボス前拮抗で妥協はしていますが、ボス戦でギリギリ制空確保に届かせることで、アトランタの対空CIが決まれば空母棲姫を枯らすことが出来ます。
第2は強特効艦で固めています。木曾は運上げしていないので連撃。時雨、霞、フレッチャーの誰かの魚雷CIが刺されば終わらせるという感じ。
アトランタは対空CIの発動率を捨てて探照灯持ってもらっています。これはいつぞやの甲で貰った装備、5inch連装両用砲(集中配備)のおかげです。
基地航空
基地航空は以下の3部隊をボスへ集中。
これで劣勢均衡均衡でぶつけることで、制空権確保と空母棲姫の無力化を狙っています。
正直陸攻が少なくてナⅡの先制魚雷が止まりにくいのですが、そもそも陸攻が枯らされることが多いので、ナⅡは1隻落とせれば上等くらいの気持ちです。その分制空権確保しての開幕航空で勝負といったところ。
ボスゲージ破壊
空4編成でもやったりしたのですが、まー大体敵の第1は落とせませんw。落とせても6隻目のネ改くらい。ただ勝ち筋としては、まずここで随伴を小破以上にして庇うを減らすのと、深海竹棲姫ー壊の耐久を出来る限り削っておくのが目標です。
さて、ゲージ破壊時は以下の流れ。最初の基地航空が思った以上に頑張ってナⅡを2隻も撃破!
このあと開幕航空と決戦支援で以下まで敵戦力を減少。
これで敵の先制雷撃は2本。ここまで進めば出だしは順調といったところ。
そして昼戦は普通に進んで昼戦終了時には以下の状態に。
フレッチャーが中破したものの、随伴全部が小破以上になって、ボスにも270近いダメージが入ってて、想定してた中ではかなり良い状態で夜戦に。
友軍は迅鯨艦隊だったのですが、あまりCIが出ず状況はそんなに変わらず。ただボスを中破まで押し込んだので、ワンパン圏内に。
ただ迅鯨艦隊の潜水艦たちがCI祭りをしてくれると、この時点で4択になってたりします。
最後は時雨のCIも刺さらず、霞が中破させらたものの魚雷CIをぶちかましたけど90ダメで終わり、フレッチャーのCIが外れて諦めたその直後に奇跡が!
なんとアトランタの連撃が好乱数を2連続で引いて、204、232と高ダメージを叩き出してゲージを撃破!!!
探照灯要員と思ってたアトランタの連撃でゲージが割れるとは想定外でした!。いや強特効の凄さですね。
ここ最近のイベントはボスの装甲が高くて連撃でゲージ割れることが少なかったので、完全に次の戦いに意識が向いていただけに、思わず大声が出て、部屋の中を走り回ることに!。やっぱり最終海域のボスゲージを割る瞬間は、アドレナリンがドバドバでますね(^^;;
報酬とか
報酬は勲章3、ネジ10に以下の重爆2つ


深山も深山改もランカーでしか配られていない重爆。現状役に立つことがなさそうなのですが、いつか役に立つ装備なんだろうと思っています。
そして21個目の甲勲章!
はい、これを手に入れるために日常を頑張って準備しているようなもの。今回も手に入れられて安堵しました。
そして報酬艦の竹さん。
松型らしく、渡辺武夫さんの艦。今期のひぐらしのキャラデザをされているので、その雰囲気がありますね。性能的には結構強いらしいので、しっかり育てていきましょう。
編成検討中があまりにノーチャンスだったので、強友軍が来るまでは苦戦が続くのかなーと考えていたのですが、アトランタの想像以上の頑張りで年内に終了!
おかげで資源もそんなに減らずに済みました。
これで秋+冬イベは一旦終了ですが、今後を考えて気楽に出撃させられて、魚雷CIが打てるジャービス&タシュケントのサブ艦をE-2-1で掘る予定。まぁこちらは無理せずノンビリになると思います。

