後段作戦の開放が明日の夜ということで、そこまで待ってられるかーとE-4輸送ゲージの攻略を開始。最後の舞台がアイアンボトムサウンドって判ってれば、そこに気をつかえば大丈夫でしょうという楽観的な予測をしてます。
初めに
最初はこの状態からスタート。
輸送連合だとKLMNP確定、水上連合だと編成を工夫してFGJMNPが攻略ルートに。自分は素直に輸送連合で挑戦しました。どうせギミックは輸送連合で戦うのが必須なので、その時の編成も兼ねているつもりです。
編成
輸送連合の編成は以下の通り。
輸送連合なので第一艦隊に大鷹を入れて先制攻撃と制空担当に。相手にツカスが少なかったり、航空兵力がなかったりするので、思った以上にいい仕事してくれます。睦月型4隻には大発をてんこ盛り。
第二艦隊は吹雪とベールヌイを対潜担当にして、残りは戦力としてます。これだけ戦力がいれば夜戦に突入すれば結構ボスS勝利も狙えますね。あと念のために決戦支援だけは投入しています。
これだけ大発やらドラム缶やら積むとS勝利で153くらい、A勝利で104くらい減らせます。なのでS勝利3回とかA勝利4回で終わるので楽ちんですね。
特効艦としては2本目の戦力ゲージと兼ねて、最上三隈名取敷浪ベールヌイ吹雪を使っています。悩みどころは吹雪でしたが、今回のラストは第三次ソロモン海戦だろうと予想して、その前のサボ島沖海戦で沈んだ吹雪は切っても大丈夫という判断です。同じロジックで2本目では加古古鷹も使う予定だったりしてます。
ホントならあと1日くらい待てば確実なんですが、土曜の日中に艦これ出来ないのはもったいないなーと(^^;;
基地航空隊
基地航空隊は道中、ボスマスともに航空兵力がいないので陸攻4でMマスに1部隊、ボスマスに1部隊を派遣しています。ホントはボスマスに2部隊派遣して決戦支援なしでもよかったのですが、さすがにMマスは敵が強いので道中優先です。
ゲージ破壊とか
ラストは動画を撮ってるつもりだったのが録画ボタンを押し忘れて、見事に動画の取り忘れ!。E-3の2本目といい、今回は記録失敗が多いですね…。
そんなわけでゲージ破壊のスクショはないのですが、S勝利2回、A勝利1回で思った以上に簡単に無事に輸送ゲージは完了!。道中撤退は最初のお試しで基地航空隊をボスに集中した時のMマス1回だけでしたね。
輸送ゲージを破壊すると下のように戦力ゲージのボスマス(Sマス)が現れます。
これでいったん準備は終了。ギミックは戦力ゲージのラストダンスに入ってからなので、まずはゲージを削っていきましょう!

同人オリジナル 艦隊これくしょん 艦これ 駆逐艦 【まったく駆逐艦は最高だぜ!!】Tシャツ
- ジャンル: Tシャツ・カットソー
- ショップ: ガレージ・フィールド
- 価格: 2,500円